2009
Feb. 26(Thu)
Feb. 26(Thu)
そんなに盛大に雨、というわけではないんですが、冬型っぽいカラカラ晴天がこのところ遠ざかって、いわゆる「雨模様」が続いています。実際に雨も降っています。
洗濯がねえ。
天気予報ではある程度晴れると言っていたのにまた雨、みたいな感じが続くのでどうしてもすっきりと洗濯物が乾きません。
下手すると家の中につるさなくてはいけなくなるし。
雨降りは好きですが、もうすこしハッキリと!しっかりと!雨なら雨、晴れなら晴れというのが助かるんですよね。まあ、文句言っても天はきいちゃくれませんが。
洗濯がねえ。
天気予報ではある程度晴れると言っていたのにまた雨、みたいな感じが続くのでどうしてもすっきりと洗濯物が乾きません。
下手すると家の中につるさなくてはいけなくなるし。
雨降りは好きですが、もうすこしハッキリと!しっかりと!雨なら雨、晴れなら晴れというのが助かるんですよね。まあ、文句言っても天はきいちゃくれませんが。
PR
2009
Feb. 25(Wed)
Feb. 25(Wed)
去年からの円高傾向ですが、自分とは何の関係もないくせに為替情報だけは熱心に推移を見ているんです。
それもポンドだけ。
これは数年ごとに旅行に行くたびにイギリスの物価高に振り回される恨みのせいなんですけれど。
大体1ポンド=200円~250円くらいでいつも考えているんですが、これが半年前からどんどん動いて今や130円を切るところまで。
つまり半額ですよ。イギリス全土が半額セールってわけですねえ。
今のところ旅行に行く予定もなくただ想像の中でポンド安にワクワクしていたんですが、ついにここにきて円高傾向も終わったか?という。
あのローマでのG9で日本の財務大臣が国際的に醜態をさらしたせいとは言い切れませんが、世界的不況の中でせめて日本くらいはと各国が勝手に幻想を抱いていたのが一気にぶち壊されたのも事実。
ポンドもじりじり上がり始めました。私のドリームもしぼみそうです。
こうなったら本物の旅でもするかな、バーチャルではなく。なんて。
それもポンドだけ。
これは数年ごとに旅行に行くたびにイギリスの物価高に振り回される恨みのせいなんですけれど。
大体1ポンド=200円~250円くらいでいつも考えているんですが、これが半年前からどんどん動いて今や130円を切るところまで。
つまり半額ですよ。イギリス全土が半額セールってわけですねえ。
今のところ旅行に行く予定もなくただ想像の中でポンド安にワクワクしていたんですが、ついにここにきて円高傾向も終わったか?という。
あのローマでのG9で日本の財務大臣が国際的に醜態をさらしたせいとは言い切れませんが、世界的不況の中でせめて日本くらいはと各国が勝手に幻想を抱いていたのが一気にぶち壊されたのも事実。
ポンドもじりじり上がり始めました。私のドリームもしぼみそうです。
こうなったら本物の旅でもするかな、バーチャルではなく。なんて。