2021
Apr. 04(Sun)
Apr. 04(Sun)
日本古来の色の名前に「人色」ってのがあるんですが、まあつまり人の肌の色のことですね。
近年は言葉に対する色んな方面からの制約があるから、絵の具や色えんぴつメーカーは「はだいろ」を使わなくなってます。
かといって「人色」じゃもっと問題ありそうで。「うすだいだい」とか仕方なく使ってるようですね。
だいだいやオレンジはフルーツだからほんとは使いたくないし。
で考えたのが「肉色」。これなら人類に共通でしょ。人以外と区別したければ「人肉色」でいいし。「うすにくいろ」でもいいし。
もっと言うならいっそ「とりにくいろ」はどうでしょう。少なくとも牛肉や豚肉や本物の人肉より近くないかな?
近年は言葉に対する色んな方面からの制約があるから、絵の具や色えんぴつメーカーは「はだいろ」を使わなくなってます。
かといって「人色」じゃもっと問題ありそうで。「うすだいだい」とか仕方なく使ってるようですね。
だいだいやオレンジはフルーツだからほんとは使いたくないし。
で考えたのが「肉色」。これなら人類に共通でしょ。人以外と区別したければ「人肉色」でいいし。「うすにくいろ」でもいいし。
もっと言うならいっそ「とりにくいろ」はどうでしょう。少なくとも牛肉や豚肉や本物の人肉より近くないかな?
PR
2021
Apr. 03(Sat)
Apr. 03(Sat)
先月新シリーズがリリースされたSWITCH用ゲーム「A列車で行こう」なのですが、準備されているマップの中から好きなのを選んでプレイする中のいくつかが実在の町をモデルにしてて、なんと今回その一つが私の生まれ故郷だったんです。あくまでモデルですけど。
そこに自由に鉄道や道路を引きながら観光誘致したり産業振興したりするゲームなんですが、ここのマップ、クリア条件が厄介で、その解決法のひとつが実際にその町で実行されたものなため、町の歴史を知ってたらわかっちゃうんですよ。わざと古い時代に遡って設定してあるんですけど。
うふふー、ネタバレですよね。まあ唯一の解決法ではないんですが。
そこに自由に鉄道や道路を引きながら観光誘致したり産業振興したりするゲームなんですが、ここのマップ、クリア条件が厄介で、その解決法のひとつが実際にその町で実行されたものなため、町の歴史を知ってたらわかっちゃうんですよ。わざと古い時代に遡って設定してあるんですけど。
うふふー、ネタバレですよね。まあ唯一の解決法ではないんですが。